2008年06月15日
今日は三田~篠山
今日は父の日です!!このところ足が弱りなかなか自分達での遠出が難しくなってきている両親と一緒に親孝行をかねて篠山まで行ってきました!!
以前ブログでも紹介した三田の「肉のマルセ」です。


今日は、前回来たときよりもはるかにお客さんの数が多く、やっぱり人気のある店だなぁ~って思いました!!
14日が真ん中の娘の20歳の誕生日だったので、おじいちゃんが奮発して、ステーキを買ってくれました。ラッキー
それから下道で篠山に向かいました。
途中、お昼になったので、以前から行きたいと思っていた蕎麦屋「権二郎」に寄ることにしました。


ここは、亀岡にある「拓朗亭」で修行しはった元消防士の方がされているお店です。
なかなかお洒落な店で、店員さん4人全て若い女性で店内にはジャズが流れている今までにないパターンでした!!
天ざるそば
おろしそば
そばが細く大変口当たりがなめらかでしっかりそばの味がわかりとても美味しかったです!!
両親も拓朗亭よりおいしい!?と絶賛してました!!
腹八分目になったところで、いざ篠山へ!!と思って車を走らせた瞬間すぐに「立ち杭焼き」の看板!!
思わず寄ってしまいました!!


両親はたいそう気に入り、焼き物を数点お買い上げぇ~!!
こんなことをしててはなかなか篠山へつきませんなぁ~!!と言いながら、今度は「大村昆の村」へ

ここは昭和30年代の雰囲気が漂い、「ミゼット」や「ローラーつきの洗濯機」など懐かしいグッズが一杯でした!!
とくに浪速千栄子のオロナイン軟膏、水原弘のキンチョール、松山容子のボンカレー、勿論、大村昆のオロナミンCの看板は
と~ても懐かしいものがありました!!
それから、「伴園芸」という山野草屋さんに向かいました。

キレイな花を咲かせていたチョウラン等数点買い求めました!!
伴園芸にいた子猫ちゃん!!誰かもらってください!!の看板。 (うちには、5㌔のチワワがいるしな~涙)
その後、篠山にやっとたどり着きました!!
今日篠山にきたのは、実は以前、来たことのある「四季折々」という喫茶店が目的でした。

ここは店内一杯に骨董品を含め、面白い鉢に山野草や植木を植えて販売しており、前回来た時も、数点買って帰りました!!

今日は特に僕の父にここを見せたくて連れてきたのですが、すっかり気に入り、数点お買い上げぇ~!!
そうそうここは基本は喫茶店でした!!
みんなこんなもん食べました!!
冷やしぜんざい
今日はプチ親孝行ができた1日でした!!
次回は嫁さんと二人でおもろいとこ物色してデートかな・・・??
以前ブログでも紹介した三田の「肉のマルセ」です。
今日は、前回来たときよりもはるかにお客さんの数が多く、やっぱり人気のある店だなぁ~って思いました!!
14日が真ん中の娘の20歳の誕生日だったので、おじいちゃんが奮発して、ステーキを買ってくれました。ラッキー

それから下道で篠山に向かいました。
途中、お昼になったので、以前から行きたいと思っていた蕎麦屋「権二郎」に寄ることにしました。
ここは、亀岡にある「拓朗亭」で修行しはった元消防士の方がされているお店です。
なかなかお洒落な店で、店員さん4人全て若い女性で店内にはジャズが流れている今までにないパターンでした!!
そばが細く大変口当たりがなめらかでしっかりそばの味がわかりとても美味しかったです!!
両親も拓朗亭よりおいしい!?と絶賛してました!!
腹八分目になったところで、いざ篠山へ!!と思って車を走らせた瞬間すぐに「立ち杭焼き」の看板!!
思わず寄ってしまいました!!
両親はたいそう気に入り、焼き物を数点お買い上げぇ~!!
こんなことをしててはなかなか篠山へつきませんなぁ~!!と言いながら、今度は「大村昆の村」へ
ここは昭和30年代の雰囲気が漂い、「ミゼット」や「ローラーつきの洗濯機」など懐かしいグッズが一杯でした!!
とくに浪速千栄子のオロナイン軟膏、水原弘のキンチョール、松山容子のボンカレー、勿論、大村昆のオロナミンCの看板は
と~ても懐かしいものがありました!!
それから、「伴園芸」という山野草屋さんに向かいました。
キレイな花を咲かせていたチョウラン等数点買い求めました!!
その後、篠山にやっとたどり着きました!!
今日篠山にきたのは、実は以前、来たことのある「四季折々」という喫茶店が目的でした。
ここは店内一杯に骨董品を含め、面白い鉢に山野草や植木を植えて販売しており、前回来た時も、数点買って帰りました!!
今日は特に僕の父にここを見せたくて連れてきたのですが、すっかり気に入り、数点お買い上げぇ~!!
そうそうここは基本は喫茶店でした!!
みんなこんなもん食べました!!
今日はプチ親孝行ができた1日でした!!
次回は嫁さんと二人でおもろいとこ物色してデートかな・・・??
Posted by kei at 20:05│Comments(0)