オオサカジン

日記/一般 日記/一般   | 高槻市

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by オオサカジン運営事務局 at

2008年06月29日

今日は神戸!!

今日は、母親の知人の結婚式が神戸であったので、送り迎えのため
朝から神戸に出かけました。
9時半頃に現地に着いて、母親を降ろしました。
その後、時間待ちに須磨寺商店街の「志らはま寿司」というお店までお寿司を買いに行きました。

ここのアナゴの箱寿司と花巻寿司はとても有名で帰ってから食べましたが、本当に絶品です!!

その後、三宮まで戻って、昼ごはんです!!
今回も雑誌に載っていた「丸萬」という中華料理店に!!

外観は・・・ですが、味は薄味で、これまた最高に美味しかったです!!
見るからに薄味の塩味の中華そば
やきめしとあんかけ風焼きそば
また、食べにきたいお店です!!

食後、三宮に行くといつも立ち寄るこだわりのコーヒー専門店(名前忘れたぁ~!!)で飲んだアイスオーレとコーヒーゼリー(何でコーヒー専門店で・・・でも美味しかった!!)
 
連ちゃんで疲れましたが、昨日、今日と赴きの違う場所で楽しむことができました!!
また来週!!お楽しみにィ~!!
  


Posted by kei at 19:35Comments(0)

2008年06月29日

琵琶湖一周!!

今日は午前中は曇り、昼から雨という予報でしたが、久しぶりに嫁さんと二人で
滋賀県の長浜にある「季の雲」というイタリアンの店にお昼を食べに出かけることにしました!!


なかなか結構なお味で量も少なめでしたが、年のせいか濃い味や洋食はどうも受け付けなくなってきたようです!!
嫁さんも同感!!って言ってました。
食事の後、その店にギャラリーがあって、見ることに!!

1階はTシャツなんかを売ってましたが、2階はこの通り「骨董品」の販売コーナーでした!!
思わず古いメジャーを買ってしまいました!!

骨董品もこうやってきれいに並べたら、さながら美術館のようです!!
子供たちが巣立ったらひと部屋こんなコーナーを作ってみたいなぁ~って思いました!!

その後、長浜の街へ!!
長浜は何度も来ていますが、本当に何度来ても飽きない街です!!
僕たちを新しい顔でいつも迎えてくれます!!


長浜の街でサルナシという小さな実のなった木を買いました。

この木はキューイとマタタビをかけた新種だそうで、実も食べることができるそうです!!
まだ小さいので食べれるまでにはもう少し時間がかかるみたいです!!
1時間ほど散策して、「さぁ!これからどうしょう!?」
このまま来た道を帰るのも芸のないことなので、どうせなら琵琶湖を1周して帰ろう!!ということになりました。
そこで北陸道を木ノ本ICまで走り、そこから、した道でマキノ方面に向かいました!!

途中に「水の駅」(道の駅とちゃいますよ!?)といういわゆる道の駅もどきの施設があったので立ち寄りました。
内容は道の駅とほとんど同じ内容で、地元の作物や特産品を売っていました。
そこで地元でとれたお米を少し買いました。

その後、この前ブログで紹介した海津大崎を通ってマキノへ!!

途中、雨の琵琶湖が素敵でした!!

またまた、安曇川の道の駅に寄りました!!
ファームマート(こんなところも寄りました!!)
嫁さんが「卵」の販売で有名な比良にある「比良利助」という店に行きたいということで、ナビで検索!!

ここは卵で有名なお店ですが、その卵を使ったケーキも販売していて、お土産に卵以外にプリンとケーキも買いました!!


いよいよ、琵琶湖1周の旅もクライマックス!!・・・小腹が減ってきました!!時間も5時を回っていたので夕食にと大津の日吉大社の近くにある「本家つるきそば」にそばを食べに!!


天おろしそばとかやくご飯、そしてダシ巻き
そばはダシがちょっと濃かったですが、なかなか美味でした!!やっぱり和食ですなぁ~!!
今日は走行距離は多分200キロを超えてると思われます!!
でも琵琶湖1周の旅はと~ても楽しかったです!!(本当は全部、した道で行ったらもっと楽しめると思います!!)

PS.さっきケーキを食べてしまいました・・・ガーン









  


Posted by kei at 00:01Comments(0)

2008年06月22日

今日は松尾の「まつ」さんへ

今日は僕が1番のお店だと思っている松尾駅の近くにある「まつ」さんへ昼食を食べに両親と嫁さんと4人ででかけました。来月に仕事関係の人達(12~13人)で行く予定をしているので、下見を兼ねて(良く知ってますが・・・)行きました。

今日も「まつ」さんは僕達の期待を裏切らない!いや!それ以上の内容で僕達を迎えてくれ、またまた感動してしまいました!!
>
これだけ食べて1人5250円ですよ!!納得を通り超えています!!
今日は玉の光の大吟醸を飲み、帰りは嫁さんに運転してもらいました!!
美味しい1日でした!!
  


Posted by kei at 20:23Comments(1)

2008年06月19日

6月17日

一昨日6月17日は嫁さんの4?回目の誕生日でした!!
嫁さんは心斎橋で友人たちとの集まりがあり昼前から出かけてました。
 これは嫁さんの友人が用意してくれたケーキだそうです!!

僕も仕事を早めに切り上げ、天神橋筋で5時過ぎに嫁さんと落ち合いました。
本当はお花の一つでも買ってプレゼントするつもりでしたが、時間ギリギリになってしまったので、手ぶらで合流!!
そこから、南港にあるWTCビルへ


僕としたことが、嫁さんの誕生日の晩御飯がラーメンセット!!(これは減点か!!)
実は、嫁さんは、昼から1万円の豪華ランチを食べたのでお腹が一杯だったのです!!
夕食を済ませて、WTCビルへ!!
1階にゲーセンがあったので、誕生日の記念にプリクラを撮ったりなんかしたりして!!
それとUFOキャッチャーで見事賞品GET!! これでは、許してもらえないかな~!!

それから55階の展望台へ夜景を見にいきました!!
 ロマンチック~!!
本当に55階って一口に言うけど高い~!!
写真では表現できてないけど、本当にキレイな夜景でした!!
おめでとうさん!!

PS.その前日に下の娘(大学1回生)が、何と友達から「ハム太郎」をもらってきてしまいました!!
    (誰が世話すんねん!!フゥ~!!)

うちの柴ワ(チワワ)と同じ毛並み!! 5キロのハム太郎にならないようにきをつけないと・・・キョロキョロ



  


Posted by kei at 21:35Comments(2)

2008年06月15日

今日は三田~篠山

今日は父の日です!!このところ足が弱りなかなか自分達での遠出が難しくなってきている両親と一緒に親孝行をかねて篠山まで行ってきました!!

以前ブログでも紹介した三田の「肉のマルセ」です。

今日は、前回来たときよりもはるかにお客さんの数が多く、やっぱり人気のある店だなぁ~って思いました!!
14日が真ん中の娘の20歳の誕生日だったので、おじいちゃんが奮発して、ステーキを買ってくれました。ラッキーチョキ

それから下道で篠山に向かいました。
途中、お昼になったので、以前から行きたいと思っていた蕎麦屋「権二郎」に寄ることにしました。

ここは、亀岡にある「拓朗亭」で修行しはった元消防士の方がされているお店です。
なかなかお洒落な店で、店員さん4人全て若い女性で店内にはジャズが流れている今までにないパターンでした!!
 天ざるそば おろしそば
そばが細く大変口当たりがなめらかでしっかりそばの味がわかりとても美味しかったです!!
両親も拓朗亭よりおいしい!?と絶賛してました!!

腹八分目になったところで、いざ篠山へ!!と思って車を走らせた瞬間すぐに「立ち杭焼き」の看板!!
思わず寄ってしまいました!!

両親はたいそう気に入り、焼き物を数点お買い上げぇ~!!

こんなことをしててはなかなか篠山へつきませんなぁ~!!と言いながら、今度は「大村昆の村」へ

ここは昭和30年代の雰囲気が漂い、「ミゼット」や「ローラーつきの洗濯機」など懐かしいグッズが一杯でした!!
とくに浪速千栄子のオロナイン軟膏、水原弘のキンチョール、松山容子のボンカレー、勿論、大村昆のオロナミンCの看板は
と~ても懐かしいものがありました!!

それから、「伴園芸」という山野草屋さんに向かいました。

キレイな花を咲かせていたチョウラン等数点買い求めました!!
 伴園芸にいた子猫ちゃん!!誰かもらってください!!の看板。 (うちには、5㌔のチワワがいるしな~涙)

その後、篠山にやっとたどり着きました!!
今日篠山にきたのは、実は以前、来たことのある「四季折々」という喫茶店が目的でした。

ここは店内一杯に骨董品を含め、面白い鉢に山野草や植木を植えて販売しており、前回来た時も、数点買って帰りました!!

今日は特に僕の父にここを見せたくて連れてきたのですが、すっかり気に入り、数点お買い上げぇ~!!
そうそうここは基本は喫茶店でした!!
みんなこんなもん食べました!!
 冷やしぜんざい

今日はプチ親孝行ができた1日でした!!
次回は嫁さんと二人でおもろいとこ物色してデートかな・・・??






  


Posted by kei at 20:05Comments(0)

2008年06月08日

京都:松尾~京北町~美山~鞍馬

昨日は落成記念式典があり、少し疲れ気味でしたが、一大イベントが終わり、
ホッとしたこともあり、折角、良い天気なので少し遠出してみました!!
はじめに松尾で個展をおこなっている「アトリエJ(手づくりオルゴール)」へ
出かけました。

メッチャ可愛いオルゴールたちが一杯で、いつもながら感動ものでした!!
イメージを言って作ってもらうよう予約してきました!!1ヶ月後の完成が楽しみで~す。

それから、京北町こうばんの横で僕の友人がやっている「PAPAs Kitchen」というお店へ昼ご飯を食べに車を走らせました。
途中、色々面白いお店があり、寄り道を!!


まっすぐ行けば1時間強で着く道のりですが、寄り道したので1時間半以上かかってしまいました!!

 
  「PaPa's Kitchen」外観
どうです?なかなか感じの良いお店でしょ!?
今日は特製オムライスを食べました!!

嫁さんは美山の野菜いっぱいの白味噌クリームソースのパスタを注文

食事を美味しくいただいて、友人から美山で面白いお店があると聞き、そこへ行ってみることに!!
電話番号を聞いていてナビに入れて行ったので、無事到着しましたが、地図だけやったら絶対わからへんとこでした!!

「はーばりすとくらぶ美山」
ガーデン
ハーブティーとチョコレートケーキセット
チョコレートケーキが濃厚で本当に美味しかったです!!
店内もヒノキの椅子や手づくりの小物が一杯売っていてとても楽しめました!!

杉の木の間にデッキを作ってそこでもお茶が飲めるんです!!先客があって昇れませんでした。残念!!

それから、近くにある美山の道の駅へ
ふらっと美山
ここで卵、牛乳等を買いました!!

ここまで来たら「美山のかやぶきの里」を見ずには帰れないということで、更に車を走らせました。


かやぶきの里
エエ感じやなぁ~!!

ここで引き返すつもりでしたが、はーばりすとくらぶ美山で「甚弥」というお店のチラシをもらってきていたので、そのお店を探しに
更に先に進みました。


これもまた本通りよりかなり山手に上ったところに!!
ここは、ステンドガラスのお店でステンドガラスの可愛いネックレスがあったので嫁さんにプレゼント!!
お店の人と色々話をしていると更にこの奥に「ローズガーデン」があるとか・・・
もうここまで来たらとことん行ってまえ!!(実は奥に行っても京都の鞍馬のほうに帰れると聞いたので・・・)

完全な山道!道が細くなったり、太くなったりで軽自動車で来ていたので、本当正解でした!!
ナビで自宅までを検索したところ70キロやって!!ひえ~って感じでしたが、もう引き返せないっ!!
それから走ること20分!
みっけッ!!

見事なバラと素晴らしいお庭!!こんなところにすご~って感じでした!!ここのバラ園は、京都市内に住んでいる方のいわゆる別荘で週末だけ来られていて、無料で庭を開放されています!!こんなに手入れされたバラ園を見るのは初めてです。なにより年配のご夫婦がお二人で仲良く手入れされていることに感激しました!!偶然通りがかった僕達にいっぱい話をしていただいて、僕達の目標にもなりました!!

そこからまた1時間強で鞍馬口へやっと抜けることができました!!
鞍馬温泉でトイレ休憩
まぁ、えげつない山道で嫁さんは酔う一歩手前!!
でも、ず~と緑を見て走っていたし、山奥の味のある風景も堪能できて僕的には気分が良かったです!!
最後に晩御飯!!
今日は軽めでチャシューメンを食べて帰りましたとさ!!

今日も楽しかったぁ~!!また来週!!  (嫁さんはまだ目がくるくる回っています!!)






  


Posted by kei at 23:15Comments(0)

2008年06月03日

東寺~三十三間堂~伏見

またまた、アップが遅れてしまいました!!
もうこれがアップのパターンになってますね!!
さて、この前の日曜日(1日)、天気も良いので嫁さんと「どうする?どこ行く?寝とく?」って当日朝まで行く場所が決まらず、最後「今日は近場にしておこう!!」ということで一致!!
東寺でガラクタ市をやっているようだったので、まず東寺に行くことにしました。

骨董品が中心でえげつない商品から由緒ある商品まで100店舗以上が出店されてました。
ここで僕はお洒落な石のついたネックレスと流木を買いました。
(写真で見せられないのが残念!!)
折角、東寺に来たのだから観光客にまじって講堂見学!!
立派な五重塔と建物、仏像が沢山ありました。歴史を感じますなぁ~
   
日本庭園の池には、かめさんが甲羅干し。どうしてかめは重なりあうのかな~?

それから、嫁さんの友人達から絶対行くべき!!っと強く勧められていた三十三間堂へ
 
ここの庭はお正月に必ず通し矢の大会のニュースでおなじみですね!
それから、いよいよお堂の中へ!!(残念ながら撮影禁止です)
中央の巨像を中心に左右に500体。全体で1001体がご本尊。圧巻です!!
120mの廊下を観音様を見ながら歩きました!!
これだけの観音様を作りも作ったり!!手入れや清掃はとても大変な作業だろうなぁ~って思いました!!心がゆったりと落ち着いていくのを感じました。京都に住んでいながら、今までなんで来なかったんだろうと思ったぐらいでした!!まだ、行った事がない人は必見です!!

その後、伏見へ!!
このところ、お気に入りの『饂の神』でお昼です!!
 カレー饂飩とかまたまごはん ・ さくらえびのかきあげ饂飩
ここのかまたまごはん(たまごかけごはん)は本当においしい!!

伏見は酒どころです!!大好きな玉乃光の大吟醸をお土産に買って帰りました!!

毎晩チビリチビリやってま~す!!  ヒック赤面









  


Posted by kei at 21:11Comments(1)