2008年03月23日
今日は上賀茂神社~北山
天気予報が昼から下り坂ということでしたが、親孝行第二弾!!上賀茂神社の手づくり市におじいちゃん、おばあちゃんと4人で出かけました!!
家を8時半頃出て上賀茂神社には9時半前に到着しました。
ここの手づくり市も宣伝されてきたので、随分、お客さんが増えてきたみたいです!!


この前もブログでここの様子は掲載したので、今回は写メりませんでした!!
今日は、じっちゃん、ばっちゃんが張り切って色々なものを買いまくり!!誰かとめてくれ~!!
今日の戦利品の一部を紹介しておきます!!(ぼくたちのものだけです。)

手前の木の破片のようなものは、箸置きです。(5ヶでなななんと200円也ぃ~!!安ぅ~!!)
その後ろにあるのが、「やきもち」と「手づくりクッキー」そして、右後ろにあるのが、アクセサリー掛けとアクセサリー3点、
その後ろに盛ってあるのが、パンです!!(ここのパンはいつも大行列です!!)
その横にあるのが、花粉症に良く効く「べにふうき」というお茶葉です!!飲んで2・3分すると鼻がす~っとするから不思議!!
花粉症の人、お試しあれ!!

今日買った桜の木を使って作った台です!!
上に飾ってあるのは、あと一息で咲きそうなコケ球の「山桜」(これは昨年、北山の「INOBUN」という店で買ったものですが、
年越しをして今年も花をつけてくれました!!
境内をお参りして11時頃までブラブラと見ていましたが、僕達が帰る頃には駐車場が満車で30台近く待っていました!!
もし、来るんだったらやはり9時までには入る必要がありそうです!!(この前、智恩寺で大変な目にあいましたから・・・)
それから、北山にある「天使のカフェ」というお店にお昼ご飯を食べに行きました!!
ここは2回目なんですが、僕とした事がうっかり外観を撮り忘れてしまいました!!
変わりにHPをみてください!! (そういえばこの間、「なるとも」で千鳥が取材してました!!)
http://www.tenshino-cafe.com/
ここは、野菜を地下室で蛍光灯と水耕栽培で作ってはるんですよ!!100%無農薬・無菌とても癖がなく美味しい野菜です!!酸性雨・大気汚染・・・を考えると何年後かにはこれが当たり前になるのかな??
オードブル
スープ
ひかり野菜
メイン1
3人はこのパスタを選択しました!!
メイン2
これはおじいちゃんが選択した魚(鯛)料理です!!
デザート
これにパンとコーヒーがついて3000円でした!!ひかり野菜はおかわり自由です。オリーブオイルでいただきました。どれも味は美味しいのですが、パスタは量が多すぎて全部食べきれませんでした!!昔は大好きだったのですが、年のせいかクリーム系はちょっと厳しくなってま~す!!
途中でバンドのメンバーのKENちゃんから電話があり、彼の上の子の大学の卒業式があり、終わったので上賀茂神社の手づくり市に居るとのこと!!ちょっとの差で会えませんでした!!KENちゃん!!残念でした!!また一緒に行きましょうネ!!それから、大くん、ご卒業おめでとう!!よろしくお伝えください!!
戦利品に登場させませんでしたが、実は手づくり市で「トマト」と「スモークチキン」と「若狭カレイの干物」を天使のカフェで「ひかり野菜」を買いました!!トマトは絶品!!また買いに行きたいな~

それを使って嫁さんが晩ご飯用に作ってくれました!!

今日の晩ご飯!!美味しくいただきました!!感謝!!
家を8時半頃出て上賀茂神社には9時半前に到着しました。
ここの手づくり市も宣伝されてきたので、随分、お客さんが増えてきたみたいです!!


この前もブログでここの様子は掲載したので、今回は写メりませんでした!!
今日は、じっちゃん、ばっちゃんが張り切って色々なものを買いまくり!!誰かとめてくれ~!!
今日の戦利品の一部を紹介しておきます!!(ぼくたちのものだけです。)

手前の木の破片のようなものは、箸置きです。(5ヶでなななんと200円也ぃ~!!安ぅ~!!)
その後ろにあるのが、「やきもち」と「手づくりクッキー」そして、右後ろにあるのが、アクセサリー掛けとアクセサリー3点、
その後ろに盛ってあるのが、パンです!!(ここのパンはいつも大行列です!!)
その横にあるのが、花粉症に良く効く「べにふうき」というお茶葉です!!飲んで2・3分すると鼻がす~っとするから不思議!!
花粉症の人、お試しあれ!!

今日買った桜の木を使って作った台です!!
上に飾ってあるのは、あと一息で咲きそうなコケ球の「山桜」(これは昨年、北山の「INOBUN」という店で買ったものですが、
年越しをして今年も花をつけてくれました!!

境内をお参りして11時頃までブラブラと見ていましたが、僕達が帰る頃には駐車場が満車で30台近く待っていました!!
もし、来るんだったらやはり9時までには入る必要がありそうです!!(この前、智恩寺で大変な目にあいましたから・・・)
それから、北山にある「天使のカフェ」というお店にお昼ご飯を食べに行きました!!
ここは2回目なんですが、僕とした事がうっかり外観を撮り忘れてしまいました!!
変わりにHPをみてください!! (そういえばこの間、「なるとも」で千鳥が取材してました!!)
http://www.tenshino-cafe.com/
ここは、野菜を地下室で蛍光灯と水耕栽培で作ってはるんですよ!!100%無農薬・無菌とても癖がなく美味しい野菜です!!酸性雨・大気汚染・・・を考えると何年後かにはこれが当たり前になるのかな??




3人はこのパスタを選択しました!!

これはおじいちゃんが選択した魚(鯛)料理です!!

これにパンとコーヒーがついて3000円でした!!ひかり野菜はおかわり自由です。オリーブオイルでいただきました。どれも味は美味しいのですが、パスタは量が多すぎて全部食べきれませんでした!!昔は大好きだったのですが、年のせいかクリーム系はちょっと厳しくなってま~す!!

途中でバンドのメンバーのKENちゃんから電話があり、彼の上の子の大学の卒業式があり、終わったので上賀茂神社の手づくり市に居るとのこと!!ちょっとの差で会えませんでした!!KENちゃん!!残念でした!!また一緒に行きましょうネ!!それから、大くん、ご卒業おめでとう!!よろしくお伝えください!!
戦利品に登場させませんでしたが、実は手づくり市で「トマト」と「スモークチキン」と「若狭カレイの干物」を天使のカフェで「ひかり野菜」を買いました!!トマトは絶品!!また買いに行きたいな~

それを使って嫁さんが晩ご飯用に作ってくれました!!

今日の晩ご飯!!美味しくいただきました!!感謝!!
Posted by kei at
19:21
│Comments(2)
2008年03月22日
今日は茨木~能勢~綾部
今日は良い天気でしたね!!
嫁さんと今日はどこへ行こうかと相談して、能勢にお昼を食べに行こうということになりました!!
10時過ぎに家を出て山崎ICから名神で中国豊中ICまでいくつもりで高速にのりましたが、
中国が吹田付近まで渋滞という表示があり、急遽予定変更して茨木ICでおり、以前から行きたいと思っていた
茨木の千堤寺(隠れキリシタン)というところにある「まだま村」という竪穴式茶房に行きました。
すごいところにありまっせぇ~!!
10年以上前から営業しているらしいです!!知らんかったぁ~!!



ランチは前日までの予約(20食限定)ということでしたが、ダメもとで注文したら、OKという返事!!
メチャ嬉しい!!ついてるぅ~!!

全て野菜を使った料理で本当にヘルシーなランチでした!!(1500円)
とても美味しかったです!!


「まだま村」の中
時間がゆっくり流れて、本当にリラックスする空間です!!皆さんも一度行ってみてください!!
http://www.madamamura.com/

それから、山を越えて能勢へ

本に載っていた「プロバンス」というお店でお茶しました!!


クレープなんかを食べたりして・・・またやってしまったぁ~!!
その後、綾部方面に向かいました!!



途中、「チャイルズミュージアム」というところに立ち寄りました。
ここは、廃校した小学校を再利用した施設のようです!!
中には入りませんでしたが、小学校の古い校舎が何か素敵でした!!


「瑞穂の里さらびき」道の駅
ここで少し買い物をして帰りました!!
知らないところへぶらりと出かけるのも楽しいですね!!また行こうっと!!
今晩のご飯は「とんかつ」です!!

嫁さんと今日はどこへ行こうかと相談して、能勢にお昼を食べに行こうということになりました!!
10時過ぎに家を出て山崎ICから名神で中国豊中ICまでいくつもりで高速にのりましたが、
中国が吹田付近まで渋滞という表示があり、急遽予定変更して茨木ICでおり、以前から行きたいと思っていた
茨木の千堤寺(隠れキリシタン)というところにある「まだま村」という竪穴式茶房に行きました。
すごいところにありまっせぇ~!!
10年以上前から営業しているらしいです!!知らんかったぁ~!!



ランチは前日までの予約(20食限定)ということでしたが、ダメもとで注文したら、OKという返事!!
メチャ嬉しい!!ついてるぅ~!!

全て野菜を使った料理で本当にヘルシーなランチでした!!(1500円)
とても美味しかったです!!


「まだま村」の中
時間がゆっくり流れて、本当にリラックスする空間です!!皆さんも一度行ってみてください!!
http://www.madamamura.com/

それから、山を越えて能勢へ

本に載っていた「プロバンス」というお店でお茶しました!!


クレープなんかを食べたりして・・・またやってしまったぁ~!!
その後、綾部方面に向かいました!!



途中、「チャイルズミュージアム」というところに立ち寄りました。
ここは、廃校した小学校を再利用した施設のようです!!
中には入りませんでしたが、小学校の古い校舎が何か素敵でした!!


「瑞穂の里さらびき」道の駅
ここで少し買い物をして帰りました!!
知らないところへぶらりと出かけるのも楽しいですね!!また行こうっと!!
今晩のご飯は「とんかつ」です!!
Posted by kei at
19:22
│Comments(2)
2008年03月22日
3月20日のたわいもない出来事!!
掲載しそびれましたが、3月20日のたわいもない出来事です!!
お昼に向日町にある「まるめん」という化学調味料を一切使用していない「無化調」ラーメンを売りにしているラーメン屋さんにお昼を食べにいきました!!

メニュー

チャーシューメンを食べましたが、どうですか?このチャーシューののせ方とボリューム!!
味もとてもあっさりしていて僕好みで大変美味しくいただきました!!

水餃子も食べましたが、これもまた美味しい!!
満足!満足!!

実は3月20日は下の娘の18歳の誕生日でした!!
昼食後、お茶をのみに入った喫茶店で売っていたクッキーをプチプレゼントとして買って帰りました!!

おじいちゃん、おばあちゃんが買ってきてくれたバースデーケーキです!!
一番手がかかりましたが、よう無事に18歳まで育ってくれたものです!!
チョット甘やかしすぎましたが・・・「HAPPYBIRTHDAY CHIKA!!」
PS.プレゼントがクッキーだけで済むはずがありませんよね・・・!!
後日、ipodをきっちり買わされました・・・とほほ。。。
お昼に向日町にある「まるめん」という化学調味料を一切使用していない「無化調」ラーメンを売りにしているラーメン屋さんにお昼を食べにいきました!!



チャーシューメンを食べましたが、どうですか?このチャーシューののせ方とボリューム!!
味もとてもあっさりしていて僕好みで大変美味しくいただきました!!

水餃子も食べましたが、これもまた美味しい!!
満足!満足!!

実は3月20日は下の娘の18歳の誕生日でした!!
昼食後、お茶をのみに入った喫茶店で売っていたクッキーをプチプレゼントとして買って帰りました!!

おじいちゃん、おばあちゃんが買ってきてくれたバースデーケーキです!!
一番手がかかりましたが、よう無事に18歳まで育ってくれたものです!!
チョット甘やかしすぎましたが・・・「HAPPYBIRTHDAY CHIKA!!」
PS.プレゼントがクッキーだけで済むはずがありませんよね・・・!!
後日、ipodをきっちり買わされました・・・とほほ。。。
Posted by kei at
18:38
│Comments(0)
2008年03月15日
京都です!!
今日はとても穏やかで良い天気でしたね!!
今日は知恩寺の「手づくり市」がありました!!
手づくり市は9時からということで車で家を朝7時半頃出て8時過ぎに知恩寺に着きましたが、
な・な・なんと知恩寺の駐車場はもちろん、周りの駐車場もすでに一杯!!
なめてたらあきませんなぁ~!!
おじいちゃんと二人で行ったので、遠くに駐車して歩くわけにもいかず思案の結果、
2キロほど離れた出町柳の地下駐車場に止めて、そこからタクシーでいくことにしました!!

出町商店街


知恩寺手づくり市
今日、手づくり市で買ったもの!!



それから宝ヶ池で花を買いました!!


いよいよ春間近ですね!!イチゴも美味しそうでしょ?
その後、お昼を食べに御所の近くにある和食料理屋「ふじ亭」という店に!!


なかなか上品な味で美味しかったですヨ!!
それから街をブラブラ!!


行願寺

味のある町屋の郵便局!!(こんな郵便局あるんやぁ~!?)

チョット休憩!!今日はケーキセットではありません!!
今日は日本茶(煎茶)です!!

たまには良いでしょ~!?
それからまたブラブラ!!


レトロな洋菓子店!!
ここは京都最古の洋菓子店らしいです!!
ここで「クッキー」を数枚買いました!!帰って食べましたが、
う~ん!!デリシャスぅ~!!また買いに行こうと思います!!
それから、帰りに八幡宮のそばにある有名な「走井餅」を買いに八幡へ!!



実はここで「ぜんざい」を食べてしまいました!!

ここの小豆は最高に美味しいです!!一度、行ってみてください!!550円也(リーズナブル!)
ということで今日は親孝行もできたし、今日も1日充実しておりました!!
おおきに!!
PS.昨日(3月14日)はホワイトディーでしたよね!!
うちの娘達に31(サーティーワン)のアイスケーキをバレンタインの
お返しに買ってやりました!!

これだけでは済まんやなろなぁ~!?

今日は知恩寺の「手づくり市」がありました!!
手づくり市は9時からということで車で家を朝7時半頃出て8時過ぎに知恩寺に着きましたが、
な・な・なんと知恩寺の駐車場はもちろん、周りの駐車場もすでに一杯!!
なめてたらあきませんなぁ~!!

おじいちゃんと二人で行ったので、遠くに駐車して歩くわけにもいかず思案の結果、
2キロほど離れた出町柳の地下駐車場に止めて、そこからタクシーでいくことにしました!!

出町商店街


知恩寺手づくり市
今日、手づくり市で買ったもの!!



それから宝ヶ池で花を買いました!!


いよいよ春間近ですね!!イチゴも美味しそうでしょ?
その後、お昼を食べに御所の近くにある和食料理屋「ふじ亭」という店に!!


なかなか上品な味で美味しかったですヨ!!
それから街をブラブラ!!


行願寺

味のある町屋の郵便局!!(こんな郵便局あるんやぁ~!?)

チョット休憩!!今日はケーキセットではありません!!
今日は日本茶(煎茶)です!!

たまには良いでしょ~!?
それからまたブラブラ!!


レトロな洋菓子店!!
ここは京都最古の洋菓子店らしいです!!
ここで「クッキー」を数枚買いました!!帰って食べましたが、
う~ん!!デリシャスぅ~!!また買いに行こうと思います!!
それから、帰りに八幡宮のそばにある有名な「走井餅」を買いに八幡へ!!



実はここで「ぜんざい」を食べてしまいました!!

ここの小豆は最高に美味しいです!!一度、行ってみてください!!550円也(リーズナブル!)
ということで今日は親孝行もできたし、今日も1日充実しておりました!!
おおきに!!
PS.昨日(3月14日)はホワイトディーでしたよね!!
うちの娘達に31(サーティーワン)のアイスケーキをバレンタインの
お返しに買ってやりました!!

これだけでは済まんやなろなぁ~!?

Posted by kei at
23:23
│Comments(3)
2008年03月09日
自給自足!!
今日は珍しく1日家にいて、おじいちゃんの庭仕事の手伝いを
しました!!
わが国の食料の自給率は30数%とのこと!
そこでうちでは自給自足に近づけるため、おじいちゃんが
色々なものを作っているんです。
手始めにハッサク取りをしました!!
下のほうにあるものはすでに取ってましたが、上の方に
あるものをはしごを掛けてとりました!!
多分全部で400ヶ以上収穫したと思います!!


次にレモンです!!これも今年は生り年のようで100ヶ近くなっていたと思います。
僕が枝きりばさみでチョッキン!!それを嫁さんが網でナイスキャッチ!!
てな具合で高いところのレモンをいくつか取りました!!


その間におじいちゃんが、畑で大根や人参、キャベツ等をGET!!

こんなに一杯取れました!!
今日はとても暖かくて色々な植物が芽を出し始めています!!

ふきのとう

福寿草

梅の花

スイセン

スミレ
本当に春がすぐそこまで来ているようですね!!何か嬉しくなります!!
ただ、僕的には花粉がかなわん季節で、今日もマスクをして作業をしてました!!
昨日篠山で買った食材と今日、収穫した野菜類を使ってのお昼ご飯を嫁さんが作ってくれました!!

昼から豪華でっしゃろ!?奥にある白い皿に乗ってある黄色い物体は「ハッサク」です!!念のため!!
ちゅうことで、今日は1日家でゆっくり、まったり、うだうだ過ごしましたとさ!!
しました!!
わが国の食料の自給率は30数%とのこと!
そこでうちでは自給自足に近づけるため、おじいちゃんが
色々なものを作っているんです。
手始めにハッサク取りをしました!!
下のほうにあるものはすでに取ってましたが、上の方に
あるものをはしごを掛けてとりました!!
多分全部で400ヶ以上収穫したと思います!!


次にレモンです!!これも今年は生り年のようで100ヶ近くなっていたと思います。
僕が枝きりばさみでチョッキン!!それを嫁さんが網でナイスキャッチ!!
てな具合で高いところのレモンをいくつか取りました!!


その間におじいちゃんが、畑で大根や人参、キャベツ等をGET!!

こんなに一杯取れました!!
今日はとても暖かくて色々な植物が芽を出し始めています!!

ふきのとう

福寿草

梅の花

スイセン

スミレ
本当に春がすぐそこまで来ているようですね!!何か嬉しくなります!!

ただ、僕的には花粉がかなわん季節で、今日もマスクをして作業をしてました!!

昨日篠山で買った食材と今日、収穫した野菜類を使ってのお昼ご飯を嫁さんが作ってくれました!!

昼から豪華でっしゃろ!?奥にある白い皿に乗ってある黄色い物体は「ハッサク」です!!念のため!!
ちゅうことで、今日は1日家でゆっくり、まったり、うだうだ過ごしましたとさ!!

Posted by kei at
18:59
│Comments(0)
2008年03月09日
篠山です!!
きょうは篠山に行きました!!何度も行ってるので今日は『新発見・篠山』とテーマを決めて
いつものルート(亀岡まわり)ではなく、大山崎ICから高速で中国道~舞鶴道というルートで
行きました。
ただ、篠山丹南口ICまで行かず、途中の三田西ICでおりて、雑誌等で有名な「肉のマルセ」というお店で名物の肉のたたきと
牛のアキレス腱のレモン煮・コロッケを買いました。初心者の僕達は、システムがわからずオドオド!
売り切れる~(汗)



それから、した道で篠山に向かいました。

篠山の田園風景!!

途中、「昆の村(大村昆の別荘)」という施設がありました!!残念ながら日祝しか中には入れてもらえません!
昭和40年前後のレトロな感じがする施設なので、今度開いているときに行ってみようと思います!!
次にその近くでこんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」という温泉があったので、寄ってみました。僕達以外は、皆手に温泉セットを持ってほっこりムード!!温泉好きの人にはたまりませんね!



露天の足湯があったり、結構面白かったです。

そこで買ったコンクリートに菌を入れた椎茸!!おいしそう~

手づくりの寄せ豆腐を食べました!!作りたてであったかーい、とても濃厚で美味しかったです!!
その後、お昼を食べに篠山の町の少し手前にあるコレも少し有名な「自然薯庵(じねんじょあん)」に行きました!!
ここは初めて入る蕎麦屋さんです!!


味のある萱葺きのお店でいただく蕎麦もなかなか美味しかったです!!

ここはドブロクも有名で、そんなに飲めないのに「ドブロク」と「甘酒」を思わず買ってしまいました!!

それから食後のコーヒーを飲みに自然薯庵の横にあるカントリータッチの喫茶店にいきました!!

その後、篠山に行き、箱寿司で有名な「澤藤」という店でさば寿司を買いました!!
前日までの予約ということでしたが運良く1本GET!ラッキ~
老舗の風格か「しつけの出来てないお子様はお断り」の看板が!! すごい!!
肉厚でおいしかった!! 有名な祇園の『いづ○』よりも好きかも~


晩、家で食べましたが、本当に美味しかったです!!篠山は食材の宝庫です!!四季折々楽しみです!

各社が出している糖質0の新製品のビールたちです!!
味見の意味で1本ずつ買ってみました!!

今日の晩御飯!!たたきはやっぱり噂どうり最高~
今日も良い天気で楽しい1日でした!!やっぱりまた食べ過ぎたかも・・・
「ドブロク」を飲んで撃沈・・・ZZZ~~~
いつものルート(亀岡まわり)ではなく、大山崎ICから高速で中国道~舞鶴道というルートで
行きました。
ただ、篠山丹南口ICまで行かず、途中の三田西ICでおりて、雑誌等で有名な「肉のマルセ」というお店で名物の肉のたたきと
牛のアキレス腱のレモン煮・コロッケを買いました。初心者の僕達は、システムがわからずオドオド!
売り切れる~(汗)



それから、した道で篠山に向かいました。

篠山の田園風景!!
途中、「昆の村(大村昆の別荘)」という施設がありました!!残念ながら日祝しか中には入れてもらえません!
昭和40年前後のレトロな感じがする施設なので、今度開いているときに行ってみようと思います!!
次にその近くでこんだ薬師温泉「ぬくもりの郷」という温泉があったので、寄ってみました。僕達以外は、皆手に温泉セットを持ってほっこりムード!!温泉好きの人にはたまりませんね!


露天の足湯があったり、結構面白かったです。

そこで買ったコンクリートに菌を入れた椎茸!!おいしそう~

手づくりの寄せ豆腐を食べました!!作りたてであったかーい、とても濃厚で美味しかったです!!
その後、お昼を食べに篠山の町の少し手前にあるコレも少し有名な「自然薯庵(じねんじょあん)」に行きました!!
ここは初めて入る蕎麦屋さんです!!


味のある萱葺きのお店でいただく蕎麦もなかなか美味しかったです!!

ここはドブロクも有名で、そんなに飲めないのに「ドブロク」と「甘酒」を思わず買ってしまいました!!

それから食後のコーヒーを飲みに自然薯庵の横にあるカントリータッチの喫茶店にいきました!!

その後、篠山に行き、箱寿司で有名な「澤藤」という店でさば寿司を買いました!!
前日までの予約ということでしたが運良く1本GET!ラッキ~
老舗の風格か「しつけの出来てないお子様はお断り」の看板が!! すごい!!
肉厚でおいしかった!! 有名な祇園の『いづ○』よりも好きかも~


晩、家で食べましたが、本当に美味しかったです!!篠山は食材の宝庫です!!四季折々楽しみです!

各社が出している糖質0の新製品のビールたちです!!
味見の意味で1本ずつ買ってみました!!

今日の晩御飯!!たたきはやっぱり噂どうり最高~
今日も良い天気で楽しい1日でした!!やっぱりまた食べ過ぎたかも・・・
「ドブロク」を飲んで撃沈・・・ZZZ~~~
Posted by kei at
00:25
│Comments(0)
2008年03月06日
おばあちゃんの誕生日!!
忙しくてタイムリーなアップはできませんでしたが、
去る3月4日はおばあちゃんの8?回目の誕生日でした!!
めずらしく家族全員(7人)が揃い、お祝いのために行くとしたら・・・
そう!「まつ」さんしかありません!!
このところ度々「まつ」さんにはお世話になっています。
初めて晩に行きましたが、この日も大満足の内容でした!!
良く来るお客さんには同じものを出さないというコンセプトで
されているらしいです。
一体、レパートリーはどの位あるのでしょうか???
凄すぎます!!
それでは、この日のメニューをご紹介しましょう!!













これは「まつ」さんからおばあちゃんへの誕生日プレゼントです!!(タイのあら炊き)

部屋にかかっていた書
ホンマに美味しかったです!!やっぱりここに勝るところはおません!!
去る3月4日はおばあちゃんの8?回目の誕生日でした!!
めずらしく家族全員(7人)が揃い、お祝いのために行くとしたら・・・
そう!「まつ」さんしかありません!!
このところ度々「まつ」さんにはお世話になっています。
初めて晩に行きましたが、この日も大満足の内容でした!!
良く来るお客さんには同じものを出さないというコンセプトで
されているらしいです。
一体、レパートリーはどの位あるのでしょうか???
凄すぎます!!
それでは、この日のメニューをご紹介しましょう!!














これは「まつ」さんからおばあちゃんへの誕生日プレゼントです!!(タイのあら炊き)

部屋にかかっていた書
ホンマに美味しかったです!!やっぱりここに勝るところはおません!!
Posted by kei at
22:48
│Comments(3)
2008年03月02日
彦根です!!
昨日から研修で彦根に行ってました!!

とても琵琶湖がきれいでした!!
今朝11時ころまで研修をして、その後、彦根の町に行きました!!

彦根キャッスルロードです!!
まちを活性化するため、城下町のイメージを持たせた街づくりを行っています。
非常に良く整備されていて、明るくキレイな感じです。
ただ、お店が同じ作りなので、何屋さんか分かりにくいのが、難点です。
個人的には長浜のまちの方が好きですが、このコンセプトももちろん評価できます!!

疎水を泳いでいる鯉

彦根城、築城400年記念のキャラクターとして人気の彦にゃんです。

彦根城ですが・・・へたくそな撮り方で申し訳ない!!
その後、近江牛の肉を買って一路帰路へ・・・と・・お昼ご飯を食べるのを忘れていました!!
名神高速を大津ICで降りて三井寺のそばにある「開運そば」というお店に!!


以前にも何度か訪れましたが、ブログを始める前だったので、今回ご紹介しておきます!!
5組しか入れない小さなお店ですが、ご飯時はかなりの待ち時間があるようです!!
今日は2時半頃行ったのですが、2組待ちでした。

「開運そば定食」です!!そばの味はマニアックな味ではありませんが、
ダシが比較的薄味で僕好みで、トータル的には結構なお味でした。

とても琵琶湖がきれいでした!!
今朝11時ころまで研修をして、その後、彦根の町に行きました!!

彦根キャッスルロードです!!
まちを活性化するため、城下町のイメージを持たせた街づくりを行っています。
非常に良く整備されていて、明るくキレイな感じです。
ただ、お店が同じ作りなので、何屋さんか分かりにくいのが、難点です。
個人的には長浜のまちの方が好きですが、このコンセプトももちろん評価できます!!

疎水を泳いでいる鯉

彦根城、築城400年記念のキャラクターとして人気の彦にゃんです。

彦根城ですが・・・へたくそな撮り方で申し訳ない!!
その後、近江牛の肉を買って一路帰路へ・・・と・・お昼ご飯を食べるのを忘れていました!!
名神高速を大津ICで降りて三井寺のそばにある「開運そば」というお店に!!


以前にも何度か訪れましたが、ブログを始める前だったので、今回ご紹介しておきます!!
5組しか入れない小さなお店ですが、ご飯時はかなりの待ち時間があるようです!!
今日は2時半頃行ったのですが、2組待ちでした。

「開運そば定食」です!!そばの味はマニアックな味ではありませんが、
ダシが比較的薄味で僕好みで、トータル的には結構なお味でした。
Posted by kei at
18:48
│Comments(3)